上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
3D Align CafeがあるDuong Thanh通りをハンザ市場から北に歩いてみました。

ハンザ市場前の87 Hang Dieuにはうなぎ春雨のMien Luon屋さん。いまだ未経験のMien Luon。今度挑戦してみよう。

Hang Dieu通りとの分岐点には面白いTシャツ屋さんのBoo Sua。ハノイっ子に人気です。

Hang Gaiにもある家具屋さんのVan Loiがこんなとこにも。

この門をくぐると…

Xuan Dieuに本店があるヨガスタジオ、Zenith Yogaのスタジオ&カフェがあります。

路地の奥にはこじんまりとしたブティックが数件。

そして謎のDaikon Japanese Bento Restaurant。からあげ、焼き肉、牛丼、照り焼きなどのお弁当BOX5万6千ドン(約280円)。カレー5万5千ドン(約270円)。アサヒ、サッポロビール有りだそうです。ベトナム人オーナーっぽい…。

3D Align CafeはDuong Thanh通りの中間くらい。

3D Align Cafeのとなりにはかわいらしいホテルが。

そして道の反対側にはこれまたこじゃれたカフェ。

31 Duong Thanhには元祖チャーカーラボンよりも美味しいという噂のCha Ca Thang Long。

KFCもあります。

さらに25 Duong Thanhには愛媛のラーメンチェーン、うま屋ラーメンが。

Bat Dan通りとの角にはビアホイが集まっています。
わずか200メートルくらいの距離になかなかの密度。ハンザ市場周辺で飲み食いしたくなったら、この通りに向かうといいかも!
スポンサーサイト
- 2014/04/16(水) 10:00:00|
- ハノイの通り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
Bun Bo Nam Boがあるハンディエウ通りを歩いてみました。ハンザ市場の前から北へてくてく。

古いままの長屋の商店。二階部分の朽ち果て感がいい感じ。

Hang DieuとHang Nonの交差点にあるCong Caphe。

15 Hang Dieuにはタイ湖に蓮畑を持つ蓮茶屋さん、Huong Senが。6月の蓮の季節には早朝に摘んだ花でお店がいっぱいに。今は静かなたたずまいです。

建物に掘られたレトロな文字。ググってみると「下請」と出た。なにかの下請け会社だったのでしょうか??

これまた良い感じの壁文字。「ユーザーへのメリット」??バイクの修理屋さんなので、腕が良いとかそういう意味なんでしょうか?

Cua Dongとの5差路にあるCom Ga。このエリアにはあまりカフェが無いので人気です。いつも欧米人のお客さんでいっぱい。

Hang Ga通りは外装が近代的な建物が多い。あんまりフォトジェニックじゃないなあ。

ここは結婚式の招待状街のようで、沢山の招待状屋さんがありました。皆こういうところでオーダーしてるんですねぇ。
ちなみにベトナム人は結婚式の招待状を1週間前くらいに渡します。一説によるとベトナム人は、予定は1週間くらいまでしか管理できないかららしい。。。
- 2014/04/14(月) 10:00:00|
- ハノイの通り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
漢方通りのランオンを歩いてみました。

通りに入ると漢方の香りが漂い、ランオン通りに来た事がわかります。ここは嗅覚で楽しむ通り。

角には燕の巣で有名なメーカーのお店があります。

ランオン通り近くにはロシア産ウォッカ専門店が。

ランオン通りは中国の雰囲気が漂います。壁や看板にも漢字が多い。建物の建築様式もどことなく中華風。昔は中国福建省の人が多く住んでいた通りなのだそうです。

乾物がズラリ。ウコンや漢方セットのようなものがも売られています。買い物に来ている人はお店の人に漢方を調合してもらっていました。

レトロチャイナな雰囲気が楽しい、歩いてるだけで健康になりそうな通りです。
- 2014/04/03(木) 10:00:00|
- ハノイの通り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今度はHanv Vai通りを西から東に歩いてみます。

西の端にはとても良い感じの壁&お茶屋さん。実物は汚いのに写真に撮るとすごく良く写るというハノイマジック!

伸び放題の街路樹。台風が来るとこういう木がよく倒壊して大変なのです。

ヤカンと猫。こういう風景、昭和っぽくてなんだかなつかしい。旧市街は街全体が横浜ラーメン博物館みたいな雰囲気でテーマパークみたい。

いつもここに座ってるおばあちゃん。

Hang Ga通りとの角にあるお寺。この旗がお寺のシンボルマークなのだそうです。

そしてやっぱり寺には床屋。

交差点の向うは竹屋通り。昔うちの近所にもこんな竹屋さんあったなぁ。

竹パイプや竹のはしごなどが売っていました。竹は建築現場の足場などに使うのかな?
旧市街の北西部は昔ながらの良い雰囲気です。
- 2014/04/01(火) 10:00:00|
- ハノイの通り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
既に日がさすと半袖になりたい陽気のハノイ。本格的に暑くならないうちに旧市街をぶらぶらしてます。この日は北の端の給水塔前からスタート。

フンフン通りに行ってみました。以前はびっちりあった市場が今は静かな駐車場になっていました。

そして道の両側に犬屋さんが。ベトナム人男性は滋養強壮のために犬肉を食します。月の決まった日に食べるといいんだそうな。生姜などの香草に付けた串焼き、スープ、腸詰などを調理していました。この犬肉、連れ去られた犬とかなんとかいう噂も聞きますが、真相はいかに…。

さらに南下すると線路の高架下にとってもレトロなビアホイが。けばけばしいビアホイが乱立中のハノイですが、ここは昔ながらで渋いく落ち着いた雰囲気。

看板の文字をググってみると…「戦争負傷者にサービス」、「リクエストに応じて料理を提供」と翻訳されました。歴史が長そうなビアホイ。気になります。
- 2014/03/29(土) 10:00:00|
- ハノイの通り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
鍛冶屋街のローレン通りは耳で楽しむ通り。

通りを歩いていると「カンカン」「コンコン」と鉄を打つ音が響きます。

買うものは特にないけれど、五感で旧市街を楽しむなら歩くべき通り。この通りに入った途端、音が街の主役となります。

旧市街は一つ角を曲がるだけでがらりと雰囲気が変わるのが面白い。
歩けば歩くほど奥深いです。
- 2014/03/26(水) 10:00:00|
- ハノイの通り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
縁起もの通りのハンマー通りを西から東に歩いてみました。

青空床屋は本当に絵になります。風化した壁が良い感じ。

65Hang Maにある美容用品問屋。ネイルグッズやヘアサロングッズなどを売っています。

美容師さんの命、髪切りばさみがズラリ。ネイルのニッパーも昔はスーパーに無くて、ここまで買いに来たなぁ。

マニキュアも沢山売っていますが、中身が入れ替えられるものは全て偽物の可能性があるので要注意です。たとえデパートなどの専門店でも信用できません。

お隣はラッピング用品店。ハンマー通りは縁起物通りなので、結婚式関連やパーティーグッズもここに沢山あるようです。

ラッピングペーパーやリボンが山積み。今度は中もゆっくり見てみたいな。

紙の冥器屋さん。ハノイではご先祖供養のために、紙で出来た生活用品を燃やす習慣があります。あの世でご先祖様が良い暮らしが出来るようにとのこと。
伝統的には紙のお金や馬を燃やすそうですが、最近ではiphoneやエアコンや豪華マンションなんかもあるそうな。あの世に行ってまでも物質至上主義ってどうなのよ…。

カップルご用達、ラブラブクッションのお店。

結婚式の装飾用と思われるラメラメ文字を作るお姉さん。

42Hang Maにはホイアンみたいなランタンのお店。

28 Hang Maあたりになると、パーティーグッズが。使い捨ての食器類やプラスティックパック材など。

お誕生日のキャンドルや飾りも売っています。こういうものはここに売ってたんですねぇ。

9月の中秋節に沢山売っていた天子の羽根や仮装アイテムもありました。
ハンマー通りはまたじっくり歩きたい!
- 2014/03/25(火) 10:00:00|
- ハノイの通り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ホーロー屋さんの後にハンルオック通りを散歩してみました。

古い寺院の両サイドに台所用品がぎっしり。

そしてアル・ノウル・モスクがありました。

この時は門が閉まっていましたが、
モスクのHPには「見学の心得」という項目があるので見学できるようです。今度中を見てみたいなー。

モスク前の床屋さん。寺院系建物の周りに青空床屋が多い気がする。
壁が余ってるからかな?それとも参拝前に髪の毛を整えるから??場所代は払っているのか???営業形態が気になる。ちなみにカットは3万ドン(約150円)のようです。

そしてこれまた気になる「ハラルフードあります」の看板!モスクのお店なら美味しいんじゃないかと期待が膨らみます。

Hang Luoc通りから分岐するHang Ruoi、Hang Chai通りは造花通り。パパイヤの木など日本ではなかなか見られないトロピカルな造花&造木が面白い。

Hang Luoc通りをさらに進むとブタの貯金箱屋さんが。

そしてHang Ma通りとの5差路には朽ち果て感がハンパ無いぬいぐるみ屋さん。壁のボロボロ感がたまらん~。

ふと見上げてみると、これまた良い感じに色あせたバルコニー&蓮のランタン。
普段はつい路面ばかりを見て足早に歩いてしまいますが、ゆっくり上下左右を眺めながら旧市街を歩くと意外な発見が沢山あります。

著作権無視のぬいぐるみ。ほとんどが中国産だとか。中身にゴミを詰めていたりすることもあるらしいので購入はおすすめできません。

顔と耳の位置がどう考えてもおかしいマイ○ロディー。。。ホントにネタには事欠かないハノイです。
- 2014/03/24(月) 10:00:00|
- ハノイの通り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0