年がら年中暑いと思われがちなハノイですが、意外と四季がありまして、ちゃんと旬の食べ物なんかもあったりします。
で今の季節美味しいのはパイナップル。ベトナム語でdua(ズア↑語尾上がる)。
通年あるみたいですが、今の時期が一番甘くなるそうです。ハノイのパイナップルは日本で見るものよりも小ぶりだけどすごく美味しい!エグみが無くて完熟状態。毎日食べても飽きません。


パイナップルは自転車や籠のおばさんが移動して売り歩いてます。お願いすると食べやすいように渦巻状にカットしてくれる。目の部分を切り取ってるから渦巻状になるらしい。
ジモティが買うと大きいの一個で8000ドン(約45円)小さいの3個で9000ドン(約50円)くらいらしいよ!私が買ったらいくらになるかな~?(外国人だと高くなる。)今度挑戦してみるか!
ちなみにハノイでタクシーに乗るとパイナップルが置いてあります。タクシーの運ちゃんのおやつ?と思ったらニオイ消しなんだって。
- 2010/06/07(月) 08:00:00|
- ハノイグルメ・ベトナム料理|
-
トラックバック:0|
-
コメント:8
>soko
時差はこっちが2時間遅れだよー。
国産の果物は高いね~。でもクオリティは絶品!日本の果物は世界一だよ!
「こいつ住人だ」とわかると少し安くしてくれるらしいので、まずは散歩して顔を覚えてもらう作戦(笑)。
はたして幾らで買えるのか、乞うご期待~。
- 2010/06/07(月) 11:24:04 |
- URL |
- mimi #-
- [ 編集]
たくましい~
毎日食べててお腹壊さないのね~
ほんと、二重価格って大変よね。
現地人も買い物疲れるって言ってたな~。
しょせん「値切ったぜ!」と私たちが思おうと
むこうは「それでも高く売れたぜ!」って感じなんだろうな~
ブログ読むたびにいつか遊びにいける日が楽しみ♪
- 2010/06/07(月) 20:02:01 |
- URL |
- ゆっこ #-
- [ 編集]
>ゆっこ
ベトナムでは常にお腹はゆるい状態なのでもう慣れたよ!(爆)
適正価格が分からないから大変だよねぇ。仕入れ状況に応じて値段毎日変わるし。でもベトナムは中国ほど値切り交渉に乗ってこないんだって。意外とぼってないのかな?
ゆっこタンが来た暁には早朝公園散策に行くわよ!(笑)
- 2010/06/08(火) 00:27:11 |
- URL |
- mimi #-
- [ 編集]
>るぼぶさん
一定価格の国から来たものとしては、どんなに安くてもジモティと違う値段ってところがむかつくのよー!
食べる時はさらに好きな大きさに切るんだよ。もちろんかぶりついてもOK!(笑)
- 2010/06/09(水) 00:05:56 |
- URL |
- mimi #-
- [ 編集]
パイン大好きなあ~ちゃんとしてはやっぱり食べに行かないと(笑)
それにしてもこのカット魅力的だなぁ~
- 2010/06/10(木) 17:05:57 |
- URL |
- ☆あ~ちゃん☆ #VpMclv6M
- [ 編集]